新しい出会いがあります。
岐阜県モラロジー経済同友会に入会されませんか
三方善の経営を学ぶチャンスです
人間の心を豊かにする道徳と人間の生活を豊かにする経済との融合(道徳と経済は一体であるとの理念)が
私たちの新しい時代には必要ではないでしょうか。21世紀に新しい企業倫理・経営観をご一緒に学びませ
んか。皆様のご入会を心よりお待ちいたしております。
モラロジー(道徳科学)の創立者、法学博士 廣池千九郎は大正11年に、次のような言葉を残しています。
大勢には、善きものと悪しきものとあり。
大勢に逆行するもの、または順応するものは滅ぶ。
順応しつつ真理を守もの残る。
大勢の事のみ奔走するものは俗人なり。
大勢の外に真理の事に心を注ぐものは偉人なり。
大勢の渦中にありて自ら高しとするものは卑し。
私たちは、時代の激しい変化の中で、「時代に乗り遅れまい、大勢に順応していかなければ自分の生存を全う出来ない」とあくせくして生きています。ところが廣池千九郎は、ただ大勢に形だけ整えて従っていけばよいかといえば、その大勢には善いものと悪いものがある。そういう大勢に反発し、逆行するものは必ず滅びる。だからといって、逆にバスに乗り遅れまいと、無原則に大勢に従っていくものも、一時的には形が整っても永続性を持たない、と述べています。
![]() 於:2007年1月 ホテルパーク 新年記念講演会・互礼会(企業会員/一般参加) 毎年1月に、道徳経済一体「道経一体」に相応しい有名人・著名人・学術者などをお招きし、当会員はもとより一般の方々まで幅広く呼びかけ、一緒に道徳を学びつつ、企業繁栄・家庭円満・地域貢献のお役に立てる基調講演を開催いたしています。 今の自分の自己反省と、周りの方々のおかげさまで今の自分がある幸せを実感出来ることでしょう。 |
![]() 於:2007年1月 ホテルパーク 新年懇親会(企業会員・関係団体 異業種交流会) 財団法人モラロジー研究所を中心とする所属団体、一般企業の方々との交流会です。私たち「岐阜県モラロジー経済同友会」は、岐阜県下約250社の企業会員で構成されおります。新しい参加企業を募りながら、会員相互の親睦と異業種交流を目的としています。お互いの情報交換はもとより、各企業の取り組み等を学び、企業繁栄への結びつく何かを得て頂ければ幸いです。食事をしながらの楽しいひとときを是非ご一緒に過ごしてみませんか? |
![]() 例年8月開催 夏季経営セミナー 毎年8月に、財団法人モラロジー研究所主催のセミナーを開催いたしております。当会会員はもとよりご家族の方、各企業の社員様などの参加者を募り、モラロジー研究所の専任講師招き、実体験の楽しい話、苦労話、感動話等のとても勉強になる講義です。このセミナーをきっかけに人生の大切さ、命の尊さ、周りの方々への感謝の心の大切さなどを思い出せる有意義なセミナーになると思います。皆様方のご参加をお待ちいたしております。 |
![]() 於:2007年1月 護国神社 岐阜護国神社参拝 岐阜の護国神社には戦争で亡くなられた尊い多くの犠牲者が奉られています。今の幸せな恵まれた社会があるのもこれらの方々やご先祖様のお陰であることを絶対に忘れてはならないと思います。 当会の会合、例会などを行う度に出来るだけ護国神社へ参拝しております。 自分の心を清め、三方善(自分も良し、相手も良し、第三者も良し)を実行し、世の中・日本を明るい平和な国にしていきたいものです。今の日本には、この「心」がとても大切であると思います。 |