平成25年1月17日(木)日本道経会岐阜支部主催 モラロジー経済同友会共催の経済講演会が開催されました。

 東京ディズニーリゾートの社長を十年近くされた福島祥郎氏(株式会社オリエンタルランド特別顧問)をお迎えして、『如何に生きるか!本質的価値を見抜く』をテーマに講演会が開催されました。
 夢と魔法の王国・ディズニーランドでは、訪れたすべての人が笑顔になり、楽しい思い出を手に入れるようにと「本当のサービス」を追求し実践するスタッフに「仕事の意味」を分かりやすく伝える「教育」がある。
。安全のS・礼節コーテシーのC・ショーのS・効率のEからなるSCSEがサービスの行動基準となっていて安全が一番の行動基準です。
東日本の地震の時、ディズニーランドのお客さんを落下物から護るために、とっさの判断で商品の帽子などを配ったのも「安全」を第一に行動したからだとの事です。
 義先利後〈ぎせんりこう〉
道義を優先し、利益は後回しにすること等、有意義な講演内容でした

       持続性的発展 「永遠に繰り返す変化の原理原則」
サービスの行動基準   源泉 次元  木の生命  四季 徳性 人間性 
 Safety   S安全  心の安らぎ  手段  根  春  仁  知性
 Coutesy  Cコーテシー  人と触れ合う喜び  目的  幹  夏  礼  感性
 Syow    Sショー  楽しさ・感動  結果  花・実  秋  義  智慧
 Efficiency E効率  幸福感の増大  継続  種・生長  冬  智  進化向上(智慧の結晶)

戻る
平成24年度 新春セミナー
               
岐阜経済講演会